MENU
  • サービス一覧・費用
    • オンライン医療相談
    • オンライン診療
    • 医療書式作成サービス
    • 医療機関への紹介状作成
    • サービスの費用
  • 産業医サービス
  • メドリート・医師紹介
  • ご利用の流れ
  • 患者様の声
  • よくあるご質問
  • アメリカ医療最新情報
  • お問い合わせ・ご予約

メドリート | 米国オンライン診療、医療サポート

  • サービス一覧・費用
    • オンライン医療相談
    • オンライン診療
    • 医療書式作成サービス
    • 医療機関への紹介状作成
    • サービスの費用
  • 産業医サービス
  • メドリート・医師紹介
  • ご利用の流れ
  • 患者様の声
  • よくあるご質問
  • アメリカ医療最新情報
  • お問い合わせ・ご予約

患者様の事例と声

  1. HOME
  2. 患者様の事例と声
夫婦と赤ちゃんのイラスト
2021年1月25日患者様の事例と声contentslab

アメリカで妊娠。(テキサス州、AM様)

家族構成: 30代のご夫婦と2才の女の子。テキサス州に駐在中。 赴任中の心配事: 奥様が妊娠16週で、現地の産婦人科にかかっているが、日本での一人目の妊婦健診とは色々と違うため、アメリカでの妊婦健診と出産のことをいろいろ […]

2021年1月21日患者様の事例と声contentslab

東京在住、HT様

患者様背景: 40代男性。出張でテキサス州ダラスに短期滞在。 心配事: 食あたりと思われる水下痢、嘔吐、軽度の腹痛を発症しホテルで朝から苦しんでいました。 メドリートのサポート: Eメール相談で対応しました。 下痢は午前 […]

2021年1月19日患者様の事例と声contentslab

家族でお世話になってます。(インディアナ州、Y様ご家族)

家族構成: 30代のご夫婦と4才の男の子。2019年からインディアナ州に赴任。 赴任中の心配事: ・4才の息子が喘息持ちで吸入薬を使用している。 ・ご夫婦共2人目不妊で悩んでいる。 ・仕事のストレスや英語の問題などで旦那 […]

健康的
2021年1月18日患者様の事例と声contentslab

様々な病気の相談ができ、助かっています。(テキサス州、MO様)

患者様背景: 40代女性、アメリカ人の夫と共にテキサス州に在住 心配事: 最近、慢性の胃痛が悪化し、市販薬のTumsなどを内服するもなかなか改善がない。また、近くのかかりつけ医に相談したところ、腹部CTを行い、子宮内膜症 […]

注射器のイラスト
2020年12月27日患者様の事例と声contentslab

移住の際の予防注射アドバイスをいただきました。(フロリダ州 A.N.様)

家族構成: 40代のご夫婦と11才の小学校6年生の男の子、7才の小学校1年生の女の子のご家族。2020年からフロリダ州に赴任。 赴任前の心配事: 子供さんのアメリカの学校への転入に当たり、必要な予防接種の確認の依頼があり […]

2021年1月7日患者様の事例と声contentslab

小さい子がいる家庭には欠かせない存在だと思います。(カルフォルニア州 S様)

患者様背景: 30代夫婦、3才の息子さんと共にカルフォルニア州に在住 心配事: 昨日子供がドアで指を挟んでしまいました。 メドリートのサポート: Eメール相談の後に、オンライン診療を行いました。 ビデオ診察でお父さんに、 […]

最近の投稿

松本医師
Dr. 松本に聞く、シリーズ。#1「アメリカで初めての医者の予約」
2021年12月21日
帯状疱疹
– 50才以上はアメリカで帯状疱疹の予防接種を!-
2021年10月30日
空港カウンターとコロナ対策
帰国時に困らないために是非知っておいてください!  日本、及びアメリカ入国時のコロナ検査について
2021年10月23日
バーチャルくらし応援
2021年9月:くらし応援フェアで講演を行います
2021年9月7日
新型コロナウイルス ワクチン
【 日米予防接種比較】
2021年5月28日
PRENATAL MULTIVITAMIN 葉酸
【 アメリカでの妊娠、出産】
2021年4月25日
育毛薬
【 アメリカでの男性の薄毛治療】
2021年3月25日
夫婦と赤ちゃんのイラスト
アメリカで妊娠。(テキサス州、AM様)
2021年1月25日
東京在住、HT様
2021年1月21日
家族でお世話になってます。(インディアナ州、Y様ご家族)
2021年1月19日

お問い合わせはにこちらからどうぞ

どんなことでもお気軽にご連絡ください。
まずは、以下のフォームよりご連絡ください。

メドリートのEメール : info@medreat.com

    ※また、日本の携帯メールやhotmailはこちらからの返信を受け付けないことがあります。
    恐れ入りますが、gmailやYahoo!メールでお問い合わせいただくと二つの不具合が起こりにくいです。

    ※緊急時の電話番号: 1-708-300-8881 (留守番電話の場合はメッセージをお残し下さい。折り返しご連絡差し上げます。尚、メドリートから日本の電話番号にお掛けする際は番号は非通知となります。)

    Menu

    • Home
    • ご利用の流れ
    • お客様の声・事例
    • 産業医サービス
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 利用規約、個人情報の取扱い

    メドリートインスタグラム

    medreat_us

    【 50才以上はアメリカで帯状疱疹の予防接種を!】
帯状疱疹ワクチンShingrixは2~6ヶ月あけて計2回接種で、費用は日本では2回で2~3万円と安くありません。地域によっては補助金が多少でる場合はあります。アメリカでは一般的な保険でカバーされますので、是非アメリカでの接種をお勧めします。ただ、メディケアは残念ながらカバーされないので、300ドルはかかってしまいます。
また、副反応が強めに出る方が多く、倦怠感はおおよそ4割の患者さんに出るようです。 なので、「接種後2~3日は無理のない予定を組んでおいた方がいいでしょう」と、患者さんにはいつも伝えています。

リンクはこちら、 https://medreat.com/archives/1060

質問ある方は、いつでもメドリートにご連絡ください。

#医療相談
#健康相談
#オンライン診療
#遠隔診療
#帯状疱疹
#帯状疱疹ワクチン
#Shingrix
#アメリカ産業医
#日本人医師
#アメリカ駐在
#オンライン医療相談
#アメリカ暮らし
#駐在妻
#駐在生活
    【 日米出入国でのコロナ検査のポイント!!】
随分と久しぶりの投稿ですが、メドリートのウエブサイトに日本入国、アメリカ入国の際のコロナ検査についてまとめてみました。
私は多くの方の渡航時のコロナ検査を日々行っていますが、その経験を書きました。 ぜひ、知り合いで渡航予定の方に教えてあげてください。
リンクはこちら、 https://medreat.com/archives/1052

質問ある方は、いつでもメドリートにご連絡ください。

#医療相談
#健康相談
#オンライン診療
#遠隔診療
#コロナ検査
#日本出入国
#アメリカ出入国
#日本渡航
#アメリカ渡航情報
    【 ニキビの話 】
随分と久しぶりの投稿ですが、今回は私がよく処方するニキビの治療薬を紹介します。日米であまり違いはありません。
1、抗生物質clindamycinの塗り薬(処方薬)。副作用が少ないのが特徴です。初期の赤みのあるニキビや膿がたまった黄色ニキビに使用します。
2、Tretinoinの塗り薬(処方薬)。
治療初期に”皮膚の乾燥”や”皮膚の赤み”などの副作用が出やすいです。初期のニキビ以外にも、白ニキビや黒ニキビにも効果があります。
3、抗生物質Doxycyclineの内服(処方薬)。
重症のニキビに対して、塗り薬と併用して8週間ほど使用することがあります。
4、Benzoyl Peroxide(市販薬)。
毛穴のつまりをとりのぞく効果があり、ニキビ菌の増殖を抑えますが、ニキビの治療薬をしては効果がマイルドです。

メドリートではオンライン診療で処方も行っています。興味ある方は、いつでもメドリートにご連絡ください。

#医療相談
#健康相談
#オンライン診療
#遠隔診療
#ニキビ
#ニキビの薬
#ニキビの処方
#ニキビの市販薬
#日本人医師
#アメリカ駐在
#オンライン医療相談
#アメリカ暮らし
#駐在妻予定
#駐在妻
#駐在生活
    【 医療相談 、オンライン診療 : メド 【 医療相談 、オンライン診療 : メドリート】
この度、メドリートのウエブサイトをリニューアルしました❗️
突然の体調不良、お子様やご家族の健康や持病に不安のある方へ。
在米日本人医師が迅速丁寧にあなたの安心を直接サポートします。
今後も、医療相談、健康相談、オンライン診療、医療書類翻訳、母子手帳英訳、医療書類作成サポート、紹介状作成など様々なサービスで在米日本人、および海外在住日本人の方へのサポートを行っていきますので、どうぞ宜しくお願いします。
困った時はいつでも、メドリートにご連絡ください。
ウエブサイト: https://medreat.com

#医療相談
#健康相談
#オンライン診療
#遠隔診療
#医療書類翻訳
#母子手帳英訳
#アメリカ在住
#医療書類作成
#日本人医師
#英文紹介状
#アメリカ駐在
#オンライン医療相談
#アメリカ暮らし
#駐在妻予定
#駐在妻
#駐在生活
    【 医療相談 - アメリカでの妊娠、出産】
このパンデミックの中でも、妊娠、出産される方が私の患者さんでも多くいらっしゃいます。 私は家庭医として以前は妊婦健診、および出産を行っていたので、日米の妊婦健診と出産の違いやアドバイスを30分程度で話をしています。 例えば、「日本とは違って診察のたびに超音波検査をアメリカではしてくれず、妊娠中は2回か3回くらいしか行われないので、その時は記念に画像をくださいと忘れずにお願いした方がいいですよ」、「アメリカでは妊娠中の体重増加は15kgくらいまでOKなので、日本みたいに10kg増加で注意されることはないですよ」、「アメリカでは妊娠前から授乳終了までprenatal vitaminというビタミン剤を飲むように指導されますよ」、「出産費用に関して」など様々な違いの説明やアドバイスを電話医療相談で行っています。また、妊娠中の急な出来事(痛み、破水など)の際に時間外での電話でどのように英語で伝えるかをまとめた英文集もお渡しています。
医療相談、健康相談に興味ある方は、ぜひメドリートにご連絡ください。

#医療相談
#妊娠
#妊婦健診
#出産
#アメリカで妊娠
#アメリカで出産
#アメリカ在住
#妊娠相談
#日本人医師
#健康相談
#アメリカ駐在
#オンライン診療
#オンライン医療相談
#アメリカ暮らし
#駐在妻予定
#駐在妻
#駐在生活
    【 アメリカでの男性の薄毛治療】 今 【 アメリカでの男性の薄毛治療】
今年最初の話題は、『男性』の薄毛の話です。
治療薬には、『守り系』の薄毛の進行を抑制する薬と、『攻め系』の発毛力を高める薬の2種類があります。
日本では、進行抑制薬のプロペシアとザガーロが認可されていますが、アメリカではpropeciaのみ薄毛治療薬として認可されています。ただ、アメリカではザガーロと同じ薬のdutasterideが前立腺肥大症治療として認可されています。
発毛力を高める薬の方は、日本、アメリカともに塗り薬のみですがミノキシジルが市販されています。内服薬は認可されていません。ただ、アメリカではMinoxidilの内服薬は高血圧治療薬として認可されています。
私の患者さんで、守り系と攻め系の薬を内服して薄毛進行を予防、あるいは薄毛が改善している方達がいらっしゃいます。 興味ある方、または興味ありそうな方が周りにいれば、ぜひメドリートにご相談ください。

#薄毛
#はげ
#はげ薬
#AGA治療
#アメリカの薄毛治療
#アメリカで病気
#アメリカの医療相談
#アメリカ在住
#シカゴ
#日本人医師
#薄毛治療
#アメリカ駐在
#オンライン診療
#医療相談
#オンライン医療相談
#薄毛内服薬
#アメリカ暮らし
#駐在妻予定
#駐在妻
#駐在生活
    Load More... Follow on Instagram

    Copyright © メドリート | 米国オンライン診療、医療サポート All Rights Reserved.

    PAGE TOP